×

家のインターネット接続が切れたときの対処法

ホームインターネットを契約して数年、始めの方はルーターを動かしてしまい何度かエンジニアを呼んでチェックしてもらってましたが、その後は問題なくネットが使えてました。
しかし、忘れた頃に不具合がやってきます。

突然インターネット接続が切れた

不具合がやってくるのは突然でした。
子供が学校に行っている間に動画を見たり、調べ物をしたりと自由時間を満喫していたのですが、web読み込みに時間がかかりおかしいなとwebページを更新したりとしていましたがとうとう「読み込みできません」と表示されてしまいました。

Wi-Fiをオンオフにしても変わらない、もしかして大元がダメなのでは?と思いルーターを確認したらエラー表示の赤いランプが。一縷の望みを持ってルーターの電源をオンオフにしたり、LANケーブルを違う場所に変えてみたりしたけどどうにもなりませんでした。

そして、ルーター自体も熱をもっていました。

契約しているプロバイダーのQAを確認する

まず、契約しているプロバイダーのサイトにいきQAを探しました。
参考:My home internet is not working. What can I do?

記載通り、ルーターの背面のケーブルが緩んでないか確認し周辺のテレビやネット周りのケーブルも確認しましたが特に問題が見受けられません。

カスタマーサポートに連絡する

個人ではどうにもできないのでカスタマーサポートに連絡しました。
GOの場合は、前回の不具合のときに来てくれたエンジニアがWhatsAppで連絡するのが早いとアドバイスを受けたので、QAサイト内にあったWhatsAppのリンク経由で問い合わせしました。
店頭で予約するとかなり待たされます。確か2週間ほど待たされました。

WhatsAppの始めの質疑応答はAIが担っているようで、電話で問い合わせたときのプッシュ番号を選択する感じで質問内容に答えてねという方式でした。

以下が質問内容でした。

  • どの契約サービスなのか

主にどういった障害なのか(サービスの障害なのか請求関連なのか)

  • 詳しい障害内容と請求番号
  • 名前
  • ID番号、パスポート番号、登録番号
    ※登録番号とは、省略してC-Reg No.と記載されていて何を指しているのか分からなかったのですが、請求書を確認したらおそらく「Company Registration No.」のことでその番号を入力したら合っていました。
  • メールアドレス

AIの質問内容を元に問い合わせ詳細を作り、有人のカスタマーサポート担当に送られて担当者から返信がきます。
障害内容を確認したところ、物理的な障害が見受けられるのでエンジニアを派遣します。と返事をもらいました。

追加情報として電話番号と住所を送り予約日程を調整してくれます。
予約は最短で2日後の午前か午後を選択できます。

WhatsApp上で予約ができましたが、最終的には別で送られてくるSMSのメッセージ内にあるリンクを経由して予約確認をしないと予約が完了しないので注意してください。
メッセージには、キャンセルか日程変更のことしか記載がなかったので予約完了を送らないといけないと気づいてよかったです。

エンジニアが確認しにくる

当日午前、午後に予約したのに朝一番にエンジニアが来ました。
ネット開通のときは、午前にくるくる詐欺をしておいて復旧作業のときは早く来すぎでは?さすがマルタだと思いました。


ちなみに、ネット回線の確認は工事が必要な場合もあるので大家さんに事前にスクショ付きでこの日の午後に確認しにくるよ!と連絡していました。
ラッキーなことに午前でも大家さんがいて対応してもらえたのでそのまま任せました。

肝心の不具合の箇所は、ルーター周りのケーブルとかではなく建物内の電気導線に異常があったので導線を取り替えるだけで終わりました。

復元完了

ルーターも古いタイプだったので新しいのと取り替えました。
その後は問題なくネットが使えてますので今回はこれにて終了です。

最後に

日本にいた頃は自分でルーターを買って設定していたので、もしルーターに不具合が起こっても買い換えて設定し直せば済むんですがマルタではそうはいきませんでした。
怪しいと思ったらすぐにカスタマーサポートに連絡してください。


いかがでしたか?この記事が参考になれば嬉しいです。
それではまた次回!Chao!

You May Have Missed