×

マルタ(海外)でパスポート更新した話

投稿日

更新日

パスポート更新や運転免許証の更新はできれば帰国した際に済ませておきたいですよね。
我が家では、ちょうど入院時期と重なっており大使館とドクター双方の協力のもと海外でパスポート更新をしました。
通常とちょっとだけ違う方法で申請・更新しましたので、もし同じような方がいらっしゃれば参考になればと思います。

2024年1月1日、在マルタ日本国大使館(兼勤駐在官事務所)が開設されました。
詳しくはサイトを確認してください。
https://www.mt.emb-japan.go.jp/

海外でどうやってパスポート更新する?

パスポート更新手続き当時、マルタに日本大使館はありませんでした。
パスポート更新など領事サービスは、イタリアにある日本大使館まで申請者本人が行き直接手続きをしなければいけません。

イタリアに行く時間がなかなか取れない、子育てに手を取られて余裕がない、そんなマルタに住んでいる日本人のために年に一度3月中旬頃くらいにパスポートを更新した際の新しいパスポートの受け取りや小学校の教科書引き渡しなどの領事サービスを行ってくれていました。
こちらは事前に書類申請が必要で、期日が約1ヶ月前となってました。

当時の我が家は、すべての期日が過ぎた頃に気がついたのでイタリアで手続きしなければいけない、かつ入院しているのでそもそもマルタから出ることができない状況でした。

手続き方法を確認する

ドクターへの確認

ドクターへは、パスポートの更新が必要なんだけど大使館がイタリアにあってどうしたらいい?と聞いたらめちゃくちゃ渋い顔をされました。この状況でマルタから出るの?と顔がいってました。
とはいっても、マルタ国外への外出許可を出さざるを得ない状況なので、1日か2日ならと外出許可をいただきました。ただし、何かあれば即刻マルタに戻ってくることが条件です。

後に、大使館に確認をとったところ、現地に行かなくてもよくなりましたのでドクターに診断書を発行してもらうことでマルタから出なくて済みました。

余談ですが

IDカード更新時も入院と重なっていたので渋い顔をされましたがこちらはIDマルタと連携をとり、滞在時間最短の10分で申請しました。

日本大使館への確認

次に、在イタリア日本大使館に確認の連絡をしました。
直接イタリアに行くことが難しい理由を添えて、こちらはどうしたらいいか指示をもらいました。

大使館からは、申請自体は電子申請が可能になったのでそちらから申請してもらい、新しいパスポートの受け取りだけイタリアに来て欲しいとのことです。ですが、本人がイタリアに行けないので追加でイタリアに行けないことを証明するための書類を用意する必要がありました。

【必要になった書類】

  • 出頭免除願
    正式名称は交付時出頭免除願書
    書類は担当者からメールで受け取りました。
    書類には、現地に行けない理由と代理受領人(夫)の情報を記入します。
    現地に行けない理由を裏付ける証明として別途書類を添付する必要があります。
    →我が家の場合は、診断書が証明書にあたります。
  • 診断書
    ドクターに大使館から現地に行けない証明として診断書(medical certificate)が欲しい、診断書があれば現地に行かなくても大丈夫になったと伝えれば書類を発行してくれました。
  • 代理受領する者のパスポート認定事項部分の写真
    代理受領する方(夫)のパスポートの顔写真ページです。
  • 申請者の氏名、生年月日、パスポート番号
    こちらはテキストで問題ないとのことなので、事前情報としてメールに記載しました。

上記の書類をメールで送れば大使館側で代理受領について手続きを進めてくれます。

申請する

電子申請について

大使館側で代理受領手続きを進めている間に電子申請を済ませます。

注意点はこちら
https://www.it.emb-japan.go.jp/itpr_ja/passport_online.html

申請方法は外務省から国外居住者向けの動画がありますのでこちらを確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=_Nm1xNwdHpg

お手持ちのスマホからアプリ経由で申請ができますが、スマホ自体の言語設定を日本語にしないと申請に進めませんので注意してください。

パスポートを受け取る

申請が完了し新しいパスポートができたら連絡がくるので、大使館に来館予約をしてパスポートを受け取れば終了です。

【当日の持ち物】

  • 申請者の現在のパスポート
  • 代理受領人の本人確認ができる書類(パスポート)
  • 更新手数料
    ※更新手数料は料金改定される場合もあるので大使館のホームページか大使館職員へ確認してください。

以上でパスポートの更新ができました。
大使館側の尽力もあり、想定よりも早くパスポートを受け取ることができました。


いかがでしたか?この記事が参考になれば嬉しいです。
それではまた次回!Ciao!

You May Have Missed