2025年のサマータイム切り替え
日本人にとっては馴染みのないサマータイム制度。
海外では当たり前の制度ですが、サマータイムを導入している国ではどのような対応をしているのか?
実際に海外に住んでみて感じたことをシェアしたいと思います。
サマータイムとは?
1年のうちに日中の時間が長くなる夏を中心とする時期に、
日中の明るい時間を有効活用するため時計を通常よりも進めることで日が暮れる時間を遅らせる制度。
wikiより
2025年サマータイム切り替えはいつ?
2025年3月30日(日)午前2時から始まります。
これはマルタ並びにヨーロッパ周辺国でのサマータイム切替日になりますので注意が必要です。
サマータイム 終了は2025年10月26日(日)午前2時になります。
一般的には3月の最終日曜日にサマータイムが始まり、10月の最終日曜日に終わるという認識でいればいいかと思います。
マルタのサマータイムはこちらのサイトをチェックしてみてください。
Clock Changes in Valletta, Malta 2025
各国でのサマータイムについての対応
サマータイムについて改めて調べていたら、どうやら国によってサマータイムの開始と終了時期が違うことが分かりました。
ヨーロッパは上記の通りですが、他にもアメリカ周辺国、オーストラリア、ニュージーランドとそれぞれ日照時間によって日付を分けているようです。
こちらのサイトが分かりやすかったのでよければチェックしてみてください。
https://www.casio.com/jp/watches/contents/daylight-saving/#4
実際にサマータイムに遭遇するときはどうしたらいいか

結論からいえば特に何もしなくていいです。
ほとんどの人はスマホで時間を確認することが多いので、気がついたらサマータイムが切り替わっていることがザラにあります。
また、デジタル時計を持っている人が多いと思うのでこちらも自動で切り替わりますが、あまり安い時計を買ってしまうと自動で切り替わらないので注意してください。
ただし、時間を強制的に変えるので身体がついてこなくて疲労や睡眠不足に陥ることがあります。
そういう場合は、事前にサマータイムを調べて構えていると気にしてしまうので気にしないことが大事です。
要は、3月と10月のどこかでサマータイムが切り替わるけどいつだっけ?と自分のマインドを曖昧にしておくと楽になります。
まとめ

マルタに来たはじめの頃は、サマータイムを気にしてよく体調を崩していたので段々気にしないようにしていたら体調を崩すことがなくなりました。
また、サマータイムのメリットとデメリットを紹介しているサイトがいくつかありましたが、実際に現地で過ごしていると海外の人たちは太陽光を浴びるのが好きなのでそういったものは表向きの建前なんだなとよく分かります。
体感ベースの話になりますが、マルタではサマータイムの切り替えをきっかけに本格的に暑くなったり涼しくなったりする傾向があるように思えます。
いかがでしたか?この記事が参考になれば嬉しいです。
それではまた次回!Ciao!